About license

-
Cカードとは
WAT’S C CARD
CカードのCとは、Certification(サーティフィケーション)訳:証明という意味で、Cカードとは、「技能認定証」のことです。
一般的には「ダイビングライセンス」や免許などと呼ばれることが多いですが、日本においては、スクーバダイビングをするために所持することが法律で決まっているわけではないので、正式名称としてはCカードということになります。 -
なぜCカードが必要なのか
Why do we need a c card
呼吸のできない所で遊ぶのがダイビングです。
特殊な環境下において安全に楽しむためには「環境への知識」と「安全に潜れる技術」が必要不可欠になってきます。そのような知識、技術を持たない方がスクーバダイビングを行った場合、重大な事故が発生する可能性が非常に高いことから、ほとんどの国でCカードを所持していることがサービスを受ける条件となっています。
海外では、Cカードを持っていなければ、法律的にスクーバダイビングを禁止にしている国や、器材のレンタルや購入さえできない国もあります。
-
Cカードの種類
C CARD TYPE
Cカードは ダイバーの知識・技術と経験値によってランクが定められており、そのランクによって潜れる深さや場所が制限されています。
ドルフィンダイバーズが指導基準としているPADIでは、最初に取得可能なCカードを
「スクーバダイバー」(水深12mまで)
「オープンウォーターダイバー」(水深18mまで)
としていて、一つ上のレベルアップコースを
「アドヴァンスド・オープンウォーターダイバー」(水深30mまで)
専門的な知識や技術を身につけるコースを
「スペシャルティ・コース」
と設定しています。この他にもさらに上級のランクもあり、追加のトレーニングを受けることで ダイバーとしての経験が増して、自身の知識や技術と同時にCカードレベルもランクアップしていきます。